こんにちは。
テニスコーチって一応専門的な仕事ではありますが、
ブルーカラーのお仕事なのは変わりなく、肉体労働です。
日々、レッスンを行うのって年月を重ねてくるとなかなかに体に負担をかけています。
そんな私が体に疲れを溜め込まないためにできるだけ取るようにしている栄養素についてお話したいと思います。
体を元気にする栄養素
アルギニン
アミノ酸の一種で体でも生成されます。
アルギニンの作用は、疲労回復、免疫力の向上、男性機能の向上です。
アルギニンの疲労回復は体内のアンモニアの分解にあります。
アンモニアが体内に溜まることで疲労が溜まる一因にもなるので、アルギニンで分解して元気になろうということです。
ちなみにですが、激務で忙しくしている方でご自身の匂いが気になる方はアンモニアが体に蓄積している可能性が大きいです。
自分臭いな。。
旦那が臭いなと思っている奥さんにもアルギニンを取ることをすすめます笑
シトルリン
シトルリンの主な作用は血流の流れを良くすることです。
血行がよくなると酸素が体中にめぐりやすくなるので、スポーツ選手がこぞってとっています。
アルギニン同様アンモニアを分解してくれます。
血流が良くなるのでむくみや冷えに効果あります。
女性には嬉しい効果ではないですかね。
体内でアルギニンはシトルリンに、
シトルリンはアルギニンに変わります。
なのでこの2つはセットで取ることでとても効果が発揮されます。
疲労回復におすすめなセットなので是非セットで
とってください(^o^)
フェヌグリーク
フェヌグリークの主な作用は
男性機能向上
女性のバストアップ
筋力増強
一見フェヌグリークは疲労回復に関係ないじゃん。
と思われますが、テストステロン【男性ホルモン】を増やす作用があります。
実はこれにも血管の状態を正常にする作用があります。
体に不純物がたまりにくくなり、疲れにくい体になっていく。
とりあえずこの3つが私のおすすめする疲労をためないための栄養素です。
あとは、ビタミンB群もとらないとだめです。
アルギニン
シトルリン
フェヌグリーク
が家造りの木材とするならば
ビタミンB軍は大工さんの役割をしてくれます。
豚肉、玄米、納豆などに含まれています。
これからの記事に詳しいことは書こうと思います。